FlashDevelopとFlexSDKで作るAdobeAIR開発環境

これやるの何回目だろう。
それぞれやるたびにバージョンがかなり上がってて(特にFlashDevelopは更新が激しい)
現時点で
・FlashDevelop 3.0.2 RTM
・FlexSDK 3.3
となってました。

Main Page - FlashDevelop
http://opensource.adobe.com/wiki/display/flexsdk/Download+Flex+3

FlashDevelopはStand AloneモードにしてインストールしたらUserDirの中に書き込めない云々なエラーで起動せず。おとなしくデフォの設定でインストールしなおす。起動OK。

FlashDevelopの設定箇所は2点

・Tools→ProgramSettings
・AS3Context DefaultVersionを最新の10へ(FlashCS3=9, FlashCS4=10, ともにASのバージョンは3)
・FlexSDK Locationを↑で落としたZIPの解凍先のPath。(ex. C:\flex_sdk_3

これでProject→New Project→AIR AS3 Projectorで適当に雛形を作ってF5ビルド→実行で空のWindowが出てくる。

以前は日本語入力周りに不具合があったけどとれてるのぽい。デフォルトでコーディングはUTF8になってるので特に文字コードを変更する必要はないようだけども、FlexSDK(fcsh)が出すエラーメッセージが文字化けしてる。日本語でShift_JISの予感。

英語でエラー出してくれればいいものを……と思いつつ、(flexsdk)/bin/jvm.configを
java.args=-Xmx384m -Dsun.io.useCanonCaches=false -Dfile.encoding=UTF8
と書き換え。直らない。

同一ディレクトリのmxmlc
VMARGS="-Xmx384m -Dsun.io.useCanonCaches=false -Dfile.encoding=UTF8"
と書き換え。直らない。

FlashDevelopの文字設定ところっぽいところも全部UTF8にしてある。

1時間ほど悩んだ。JavaVMがおかしいんじゃ……と思って、最新のSunのJavaをインストール。
無料Javaソフトウェアをダウンロード

で、エラー文字化け直った!Javaのインストールさぼったのが悪かった。Vista標準の何かになってたはず。それと.NET Framework3.5も以前いれたがこっちも最新にしておくといいかもしれない。

というわけで、ちゃんと読めるビルド結果になった。

一応超簡単なHelloWorldのサンプルおいておきますね。

Mainっていう名前で作った雛形に4行(importとMain()の中身)書き足しただけ。
ただ左上に小さな文字でHello Worldと出てくるだけです。

package 
{
	import flash.display.Sprite;
	import flash.text.*;
	/**
	 * ...
	 * @author tanaichi
	 */
	public class Main extends Sprite 
	{		
		public function Main():void 
		{
			var label:TextField = new TextField();
			label.text = "Hello World!";
			addChild(label);
		}
	}
	
}

デバッグ用のtrace();が使えるかどうかも試した、ProgramSettingsからFlashViewerをExternalにして、PathをSDKのPathのRuntime以下にあるFlashPlayer.exeを指定。Outputに出力される。

参考リンク、Thanks!

2009年7月時点で最新のFlashDevelop導入の詳しい話はここに。
無料でFlashの制作環境を構築 FlashDevelopとFlex SDKのインストール | ClockMaker Blog

FlashDevelop 3.0.2 RTM時点での更新履歴や関連情報のまとめ
http://blog.bk-zen.com/2009/07/12/190/

Adobe AIRHello Worldと電卓アプリのサンプルまで。
FlashDevelopとFlex 3 SDKでAdobe AIR - 今日覚えたこと