MacBook Airの封筒型ケースを自作してみた。

ichiro_tanaka2009-07-10


できるかな [MacBook Air用マニラ封筒風インナーバッグを作ろう]
こちらを参考にやってみました。

材料

・フェルト布 100cm×60cm (新宿 オカダヤ 600円くらい)
・とめまるタック (新宿 東急ハンズ 200円くらい)
総工費 800円(2個分)

補足

・カッターは定規に当てながら寝かして切ると、切断面が綺麗になる(出来るだけ力を入れて一発で切断!)。
裁ちばさみはまっすぐ切れなかった。

・ボンドの出しすぎは染み込んでしまうのでよくない。表面に薄く塗り広げる。張り合わせる面と面の両方に。
適度に薄く塗り広げられたら、接合。この後しばらく触れてはいけない(絶対に!)。
乾くまで数時間おくとちゃんと接着される。
くっついたか確認しようとすると失敗するので気になっても数時間放置(絶対に!)。

とりあえず1個形になったけれども、あまり綺麗な出来ではないので、後日もう半分の布で再チャレンジしてみるかなー。

生地の選択を工夫してみたり、ボンドではなく縫い合わせたりするともっといいものが出来そう。

Windows7 RC @ VMware @ Macbook Airでの簡単なベンチ

試してみた。Paralellsのほうがグラフィックはいいらしいのですが。
AirC2D 2.13GHz SSD 128GB MEM 2GB VGA Geforce9400M

Windowsエクスペリエンス

プロセッサ 4.6
メモリ 4.5
グラフィックス 1.9
ゲーム用グラフィックス 1.0
プライマリハードディスク 7.2

グラフィックが最低値の1.0、それ以外は良好な数値

その弱いグラフィックでFFベンチ

FFbench3 L 1361

数値上はネットブック程度?動くことは動く程度。
Demoモードではエラーが出てしまった。

ゲームは無理に仮想OS上で動かすことないけど、3Dモデルの確認くらいはできるかな?
と思ったのでMetasequoiaを試し。

Metasequoia ベンチマーク(付属サンプルのWitchでテスト)

Software 14.83fps
OpenGL 20.60fps
Direct3D 34.34fps

よほどのハイポリモデルでなければ、確認程度はできます。

おまけ:MMD

動くことは動く。サンプルのきしめんで3fps前後。

マニュアルを読まない人のためのiPhone 3GS設定メモ

そもそもマニュアルらしきマニュアルがほとんど付属してこないiPhone
あまり役に多々無そうなメモだけども一応体験記的に。

一番安く買う方法

一括で買うと量販店ポイントが付くので、約10%お得。6〜7万円するけどいずれ分割で払わなければいけないお金なので最初に払っておくほうがいい、と判断。後はホワイトプラン(980円、学割で480円)+Everybodyキャンペーン(約1000〜4400円)+約300円の何か。一括で学割だとパケットを使わなければ毎月の支払額は3ヶ月目以降約0円になる計算。

白or黒どっちがいいか

白のほうが指紋が目立たないかもしれない。

USIMの挿し方

まずここで躓きそうだった、付属のピンを挿すとフタが外れる。ここまではいいとして、SDカードと同じようにスロットに挿し込もうとすると、SDカードにMiniSDを挿したときのように詰まらせて抜けなくなる可能性がある。危うく購入当日に文鎮にするところだった。

ピンが付属してるところに絵が書いてあるからちゃんと見ろって離しなんですが、ダミースロットみたいな形のフタにUSIMを装着する溝があったので、そこにはめてからフタごとUSIMを挿す。こんな簡単なところで躓くとは。

USIM挿した後なにするのか

挿した後多言語でEmergency Callだとか緊急電話だとかなってる状態で、全く操作ができない。これはiTunesに接続することによって、Activationが行われる。よく分からないが、とにかくPCに接続してiTunesをインストール→繋げば自動的に認証作業が行われてSoftbankから電話番号登録確認のメールやらなにやらが何通かきて、無事開通した。

メールの登録(@softbank.ne.jp)

SMS(いわゆるキャリア内限定ショートメール?)は最初から使えるようだ。MMS(@softbank.ne.jp)とEmail(@i.softbank.jp)の2種類のメールアドレスがもらえるようなので、それぞれ設定する。MMSのほうは案内のSMSが届くはずなので https://email.softbank.ne.jp/scspc/pc/ja/ から設定する(あるいはSafari起動→Myソフトバンク)。IDとパスワードは番号と最初に来たSMSに書かれている。その後、設定→SMS/MMSからMMSメールアドレスを入力する(しなくても使えるようだ)。

メールの登録(@i.softbank.jp)

EmailのほうはSafari起動→BookmarkからMyソフトバンクでEmailの設定にログイン。紙でもらったIDとパスワードで入ってメアド・パスワード変更。MMSのときとはID/Passが別物。

メーラーの設定からその他を選んで、***@i.softbank.jpの***がID、パスワードも変更したならそれで。受信メールはimap.softbank.jp、送信メールはsmtp.softbank.jp。softbank.ne.jpではないのがハマった。(←ドメインが微妙に違う。また、送信サーバーのID/Passwordはオプションになっているが、ちゃんと入力しないといけない。

いったん保存してSSL使用の場合は設定→メール→***@i.softbank.jp→詳細→SSL使用オン→サーバーポート993(デフォルト)

メールは最初は「メール」から設定画面に飛べるけど、一度保存した後は「設定」→メールでアカウントの編集や追加などが出来る。メール押しても設定画面のボタンが見当たらず探してしまった……。

MMSとEmailどっちがいいのか

Gmailから@softbank.ne.jpと@i.softbank.jpの両方をToにいれて送信したところ、Emailのほうが若干早かったのと、何度かテストするとMMSは10分単位で遅延するケースが何度かあった。

追記:i.softbank.jpはプッシュをONにしていても詳細見るとフェッチになってる。プッシュ通知はするけども、実際にデータを取得するのは通知を見てメーラーを開いたときということかな。対してMMSは完全にプッシュで自動受信するようだ。 参考:7AUA

さらに追記:PC側からのEmailだと遅延が発生するケースがあるっぽいけど、ソフトバンク間のMMSでは遅延はほぼない?どうもソフトバンクのメールサーバーが怪しい。

さらにさらに追記:MMSは送信者ごとにまとめてくれるのでチャット感覚で使えて便利。画像を送るのも簡単。

ただともプログラム

157からSMSが届いてるので、URLをクリックして暗証番号やらなにやらを入力すると5000円ゲット。

これで最低限のiPhone設定は終わり……かな。WILLCOMiPhoneへのアドレス帳コピーは簡単にはいかなそうなので諦め。



以下おまけ

App Storeのアカウント作成

持ってない人はApple IDを取得してiTunesStoreの登録を済ませないとAppStoreが使えないのでほぼ必須。

夜中もただともしたい人は

AppStoreからSkypeで検索してインストール。無料。SkypeID持ってない人は作成。音質良好。テキストチャットも可能。グループチャットにも対応。PCと同時ログイン可能。ハンズフリーにも対応。かなりいい。電話と謙遜がない。

複数のIMクライアントを同時に使いたいときは

Fringで検索→インストール。無料。FringのID作成。その後MSN MessengerSkypeTwitterなどなど個別にID/Passをいれていく。プロトコル非公開なはずSkypeへの対応が気になって導入してみた。同時使用可能だけども、Skypeは本家に比べて音質が低下するのとグループチャットに非対応なため、グループチャットへの発言が1:1の発言として大量に受信することになり履歴受信時にブーブーなり続ける。MSN MessengerもPCでログインしてるときにFring起動すると、PC側をログアウトしてしまう。またチャットの1回目にSend by Fring?みたいな広告的なメッセージが着くようだ。どうしてもSkype含めた複数IMにログインしたいときはこれしかないと思うけども、他にいいクライアント探し中。

→有料だけどIM+がいいらしい?

エヴァ携帯ことSH-06A NERVが本気な件

http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/concept_model/sh06a_nerv/index.html

もうね、またGAIANX商法か!と思ったけど、これが本気っぽいです。

機種自体はSharp/Docomoの最新機種でデザインは新劇場版エヴァ。なので通常使用としても申し分ないスペック。こういった企画物の携帯はわりとしょぼかったりするんだけど(ザクとかガチャピンとか)、今回はほかと同等の最新端末。携帯カメラにいたっては1000万画素……画素数だけで画質が決まるわけではないけども、それにしてもWILLCOMの端末の5年先を言ってるわけで。

で、時計やらメニュー選択のUIがコレですよ……。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/concept_model/sh06a_nerv/topics_01.html#t_02

時計とかGAINAX厨としては大好きだ。

GIGAZINEソースで
ついにベールを脱いだ「エヴァケータイ」こと「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 NERV特別仕様ケータイ」を高解像度写真付きで紹介 - GIGAZINE

http://gigazine.jp/img/2009/05/19/docomo_eva_nerv/sh-06_img_i2.jpg

この辺の画像でiチャンネルで新型感染、とか、予算なんとか普通のニュースが、極太明朝だと雰囲気が深刻に日本終わりそう。使途、進入。、サードインパクトおこりそうな。

劇中使用もするらしいので澪フォンのように、ファンアイテムとしても売れそうだし、思い出の品・コレクターグッズとしてほしいなぁ……。

HTCのアンドロイドもきたけど、料金プラン高いし、とりあえずメイン端末としてDocomoに乗り換える選択肢もありかなー。エヴァ携帯に限らずDocomoの端末はすごい。

実際のところこんな携帯を常用していたら痛い子だけど、好きだから仕方ない。

とことで、たまに流行の話題に食いついてみた。釣られそう。

ヘッドフォン祭り

目玉のHD800を視聴。装着感はよくて、音もすごくいいんだけど、値段が告知されてないのが怖い。Yenで15万くらいかな?音場は広いけど、フラットに全音域なってて、低音も素直に加工されてないPureな音がする、気がする。というかいつものSennheiserの音だ。300万円のCDプレイヤーだったけど真性ピュアオーディオの人じゃないのでどうでもいいというか聞きわける耳を持ってないよ……。

AKGはメーカ側も澪@けいおんのヘッドフォンをプッシュ。
オーテクはやっぱりいいな。ゼンハイザーとは違う音だけど、装着感はオーテクのほうが好み。密閉型でも変な圧迫感がなくて心地よい低音がなる感じ。

ちなみにフジヤエービックでAKG701は中古で3万ちょいだった。ちょい欲しいが、金銭的に無理。

せっかくなので3年前くらいに断線して放置してたHD580をHD650の純正ケーブルにリケーブルして復活して久々にリスニングしてみたけど、HD800との差が値段で5倍違うほど感じられない。むしろ昔からSennheiserのポテンシャルは高かったということ、なのかな?

ついでにSuperfi5proの中古が安かったんで、ケーブル買う手間を惜しんで保守パーツとして確保。本当は10proが欲しかったけどここは我慢だ……。Apple in-earも悪くないけど、やっぱり比べると低音弱くて特徴のない音で、その点UltimateEars好みの音が出る。

10pro欲しい……。

Windows7 RCで動画回りのテスト

テスト環境は

  • CPU Core2Duo 2.13GHz
  • MEM 4GB(3007MB有効)
  • GPU Geforce8600GT

という、少し時代遅れ気味なデスクトップPCに32bit版を。

基本的にドライバ関係は自動で入った。
(あるいはセットアップ後にWindowsUpdateから自動で検索された。ナイスだ。
唯一?になったのは地デジチューナーのMonsterTV HDUSっぽい。

とりたてて必須ソフトのFirefoxSynergySkype・Explzhも動作OK。

動作はそこそこ快適。使用メモリは起動直後1GB以下。
真っ新なHDDにクリーンインストール直後だからというのもあるだろうけど軽い、気がする……気がする。

WMP12@Windows7で再生できた動画

  • 拡張子mp4(MPEG4 H264)

動画再生支援も有効ぽい。フルHDでもCPU負荷数%。

この辺も追加Codecなしで再生可能。

  • 拡張子wmv

MSのフォーマットなので当然可能。
VC-1もOK(再生支援はたぶん効いてる……フルHDでCPU10%ちょい。

  • 拡張子m2ts(MPEG2)

いわゆる地デジTS。なにもせずに再生可。

  • 拡張子mts(AVCHD

これもMPEG2 TSで中身がH.264のやつ。家電系のMPEG4。
再生可能&再生支援。

そのままではダメだったもの

  • 拡張子mkv(Codecはx264)

MKV Video Splitterを入れればメディアプレイヤーでも再生可能。
再生支援も有効。

  • 拡張子mkv(DivX7)

再生支援有効。

いままでMPCHC使ってたけど、なにも設定せずに再生支援有効で、なかなか軽快な動作なWMP12はかなりいい気がする。Blu-rayはどうなんだろう……ドライブがそろそろ欲しい。

比較的スペックに余裕があるデスクトップでのテストだったけどノートPCではどうだろうな。

試しにゲームも……ってことで公開されたばかりのCrossDaysの体験版いれてみたけどバグりすぎ。動くには動くけど、途中でハングる。これはWindows7が悪いのか、VistaでもバグるのかOverflowクオリティーだから判断できん……。

というわけで、あとは地デジ視聴ができれば問題なくVistaから移行できそう。

追記
DivX、Windows 7用をMKVビデオ対応にするソフトウェア - AV Watch
こんなのもあるらしい。

ProftpdでNATの外からPASVで接続する

うーん。ハマった。高度なことがしたいわけじゃなくてただFTPプロトコルでファイル転送したいだけなのに。

Proftpdでよかったのかどうかも分からないけども。インストールは

$ sudo apt-get install proftpd

で終わる。途中Standaloneかinetdか聞かれたけどもよくわからないのでStandaloneにしておいた。

LAN内からなら問題なくFTPに接続できるが、外からだとPASVで接続できない。正確には接続はできるけど、LISTできない。

まずLAN内からPassiveで接続してみる。

$ ftp -d mydomain.com
Connected to mydomain.com.
220 ProFTPD 1.3.1 Server (Debian) [::ffff:192.168.1.1]
ftp: setsockopt: Bad file descriptor
Name (mydomain.com:username): username
---> USER username
331 Password required for username
Password:
---> PASS XXXX
230 User username logged in
---> SYST
215 UNIX Type: L8
Remote system type is UNIX.
Using binary mode to transfer files.
ftp> passive
Passive mode on.
ftp> ls
ftp: setsockopt (ignored): Permission denied
---> PASV
227 Entering Passive Mode (192,168,1,1,187,84).
---> LIST
150 Opening ASCII mode data connection for file list
drwxr-xr-x   2 username  group      4096 May  6 05:20 tmp
226 Transfer complete

UserとPasswordいれてpassiveでPASVモード有効。その後lsコマンド。という流れ。

これをルーターの設定が不完全なまま外から同様に試みると

ftp> passive
Passive mode on.
ftp> ls
ftp: setsockopt (ignored): Permission denied
---> PASV
227 Entering Passive Mode (123,123,123,123,195,45).
ftp: connect: Connection refused

Connection refusedと言われて。取得できない。
かといってPORTでいけるかっていうと、ダメらしい。たぶん20番ポートが空いてないから。

ProftpdのconfにはPassiveモードのための設定項目があるけども、どうもルーターが対応している場合、この項目はコメントアウトしたままでいいという話がある。
FTPサーバの構築(ProFTPD)

ルーターの設定は20番と21番を開放して、FTPポートの番号を書く項目もあったので通常の21番にしてある。

Passiveモードの場合、データ転送用のポートは任意の空きポートのレンジを指定してそこを使ってクライアントからコネクションしてもらうらしい(なのでクライアントがNAT内にあっても大丈夫、サーバーが攻めではなく受けだからPassiveということか)。だとすると、使用していないポートをいくつか追加で開放しなくてはいけないのでは?と思ったのだけども、Planexのマニュアルによると

LAN側のFTPサーバをインターネットに公開する場合は、tcpポート21番宛てのトラフィックをLAN側FTPサーバに転送する静的マスカレード設定を行ってください。本製品はFTPpasv/port両方の転送方式をサポートしており、データコネクションポートのマスカレードが必要な場合、本製品が自動的にポートを空けるため、データコネクション用の静的マスカレードは不要です。ただし、WAN側からLAN側FTPサーバへのアクセスには、できるかぎりportモードを利用してください

と書いてあるので、21番だけFTPサーバーに向ければあとは自動でやってくれるんじゃないか?と思っていたのだけど、どうもうまく行かない。

で、解決策かどうかは分からないけど、宛先不明パケットは全部サーバーへ行くように設定してみた。これでWANからPASVでの接続は可能にはなる。

しかしセキュリティ的に危険な気がする。うーん……。

ルーターのPASV対応を信じないでProftpd側の設定でやってみる

まず、適当なポートを開放する。10000-10010とか。
して
/etc/proftpd/proftpd.confを

$ sudo vi /etc/proftpd/proftpd.conf
# In some cases you have to specify passive ports range to by-pass
# firewall limitations. Ephemeral ports can be used for that, but
# feel free to use a more narrow range.
PassivePorts                  10000	10010
# If your host was NATted, this option is useful in order to
# allow passive tranfers to work. You have to use your public
# address and opening the passive ports used on your firewall as well.
MasqueradeAddress		mydomain.com
$ sudo vi /etc/init.d/proftpd restart

PassivePortsとMasqueradeAddressをコメントアウトしてポートのレンジとドメインを書き換えて再起動。

すると、外部からはPASVで接続できるようになるが、今度はLAN内から接続できなくなる。指定したマスカレードアドレスがグローバルIPなので内側から参照できなくてConnection Refusedする。Hostsに書いてあるのも使ってくれない。

内側からならPORTでいけるけど……。